ネットワーク サポート エヌズ|サーバについて思う事

サーバについて思う事

ちょっとだけ専門的な話になり解らない言葉が出てくるかも知れませんが、解らないけど知りたい事などメールいただければお答えさせて頂きます。

社内用のサーバをご検討されている担当者様、ご相談いただければサポートさせて頂きます。

過渡期にある世の中のサーバ環境

現在UTF−8を基本とする方向に向かっているのですが、UNIXサーバにインストールするデーモンやモジュールが対応しきれていないと言うのが現状です。
英語圏では、さほど問題にはならないのですが、日本語のメールをサーバから直接送信する際に文字コードをサーバで変換する必要があります。
私のテスト用FedoraCoreサーバは、色々設定を変更しているのですが、レンタルサーバは、勝手に仕様変更ができないので、
私には、SendmailやpopServerを改造する知識も無いですし、UTF−8に対応したMailClientSOFTも作れないので、世の中に配布して貢献すると言う事まではできません。
取り敢えずは、 s−jisまたはeuc−jpで書いて変換するか、UTF−8に対応しているJcodepmと言うライブラリに頼っています。

公開サーバ

自分の管理しているサーバの仕様を把握していますか?
自サバの管理者、ホスティング業者の管理者を含めインストールされている物やコンフィグレーションファイルの設定内容を把握していない管理者が増えたように思います。

サーバの構築業者に納品してもらう際に細かな仕様書を確認していなかったり、インストーラー任せの、設定ツールと言った感じでクライアントから依頼されたプログラムを作成するために、仕様について質問すると解らなかったり、動いていたスクリプトがある日を境に動かなくなるようなトラブルが起きても、原因の切り分けができなかったりと言う業者に当たったことも有ります。
良かった頃のサーバ、ネットワーク関係の技術者は、いったい何処に行ってしまったのでしょう?
構築、運用、管理業務の過酷さに耐え切れずに、別の分野に行ってしまったとか色々考えてしまったりしています。

一般非公開のサーバ(社内サーバ)

Microsoft Windows Small Business Server 2003意外と使えます。
マイクロソフト(以後MS)製品なので、MS製以外のプログラム(ActivePerl、SendMail、PHPモジュールなど)をサーバにインストールしない事が条件ですが、ネットワーク内の全てのパソコンにインストールされているMS-OfficeがOfficeXP以降のバージョンであればなおさらお勧めします。

ファイルサーバ、グループウェアー、の導入を検討しているのであればネットワークカードが2枚あればLANの外と中を設定して、何処からでもファイルの取り出し、内容の変更、進捗管理、などが行なえます。
但し、IISのDNS、web、Mailサービスの各設定知識が必要になりますが、全てビジュアル敵に設定できるのでそれ程苦にはならないと思います。
大変なのは監視ですが、管理者が常駐できないのであればローカル内だけで運用する方法もあります。